エストニア

国・地域名エストニア共和国
Republic of Estonia
場 所ヨーロッパ
首 都タリン
Tallinn
国名コードEE / EST
Estonia Flag紋 章Estonia National emblem
公用語エストニア語国際電話番号372
通貨(記号)ユーロ(€)通貨コードEUR
大使館エストニア大使館領事館大阪
日本大使館エストニア日本国大使館日本領事館開設しておりません

電圧・コンセント

電圧・周波数

電圧 / 周波数230V / 50Hz

日本国内専用仕様(100V専用)は、別途変圧器が必要です。

コンセント

コンセントタイプCF    
コンセント形状Cタイプコンセント sFタイプコンセント s

ビザ(査証)要否 日本国籍の方

ビザ(短期滞在)

 日本とエストニアの間にはビザ(査証)免除取極が締結されているため、観光や知人訪問などを目的とした90日以

 内の滞在の場合、ビザの取得は不要です。

パスポート過去10年以内に発行されたICチップ搭載の機械読み取り式のパスポートであること。
シェンゲン協定加盟国の出国予定日より3か月以上有効なパスポートを所持していること。
未使用欄2ページ以上残っていること。
滞在期間あらゆる180日間における最長90日間
短期滞在計算器Short-stay Visa Calculator
出入国審査エストニアはシェンゲン協定加盟国ですので、シェンゲン領域外からの入国の場合は入国
審査が行われますが、シェンゲン領域内からの入国の場合は原則として入国審査が行われま
せん。
必要書類出国用航空券が必要。

ビザ(就労・長期滞在)

 労働を目的とする場合や3か月を超える滞在の場合は、事前に居住許可を取得する必要があります。

申請サイト入国管理局
滞在許可滞在許可申請に必要な警察証明は、日本の外務省によるアポスティーユ認証が必要となりま
す。詳しくは、「Immigration and visa」や駐日アイスランド大使館にご確認ください。
シェンゲン協定(Schengen Agreement)

シェンゲン協定とは

 シェンゲン協定の正式名称は”Schengen Agreement”と表記します。
 協定加盟国間の自由な移動移動を認める協定です。
 シェンゲン領域外からの入国の場合は入国審査が行われますが、シェンゲン領域内からの入国の場合は原則として入

 国審査が行われません。
 入国の時点から(180日間のうちで)最長90日間を加盟国に滞在することが許可されています。

シェンゲン協定加盟国:27か国(2024年1月現在)

Flag_of_Iceland アイスランドFlag_of_Italy イタリアFlag_of_Estonia エストニアFlag_of_Austria オーストリアFlag_of_the_Netherlands オランダ
Flag_of_Greece ギリシャFlag_of_Croatia クロアチアFlag_of_Switzerland  スイスFlag_of_Sweden スウェーデンFlag_of_Spain スペイン
Flag_of_Slovakia スロバキアFlag_of_Slovenia スロベニアFlag_of_the_Czech_Republic チェコFlag_of_Denmark デンマークFlag_of_Germany ドイツ
Flag_of_Norway ノルウェー ハンガリーFlag_of_Finland フィンランドFlag_of_France フランスFlag_of_Belgium ベルギー
Flag_of_Poland ポーランドFlag_of_Portugal ポルトガルFlag_of_Malta マルタFlag_of_Latvia ラトビアFlag_of_Lithuania リトアニア
Flag_of_Liechtenstein リヒテンシュタインFlag_of_Luxembourg ルクセンブルク
参考 欧州諸国を訪問する方へ
事前渡航認証システム ETIAS(エティアス) 2025年より運用開始予定

ETIAS(エティアス)とは

 ETIAS(エティアス)の正式名称は”European Travel Information and Authorisation System”と表記します。
 日本語では「欧州渡航情報認証制度」と訳されます。
 2025年から導入予定のETIAS(エティアス)は、ヨーロッパ渡航を希望する外国人が安全であるか入国の適格性を審査

 する事前渡航認証システムです。主に90日以内の観光などを目的として欧州へ渡航する方が利用できます。
ETIAS(エティアス)申請

パスポート過去10年以内に発行されたICチップ搭載の機械読み取り式のパスポートであること。
対象国の出国予定日より3か月以上有効なパスポートを所持していること。
申請費用7ユーロ 18歳未満と70歳以上は無料となる見込みです。
お支払いVISA、Master Card、JCB、Diners、American Express、また、Paypalアカウントでの
決済も可能です。
滞在期間一度の渡航につき最長90日以内の滞在が認められます。
有効期限原則として3年間となります。ETIAS(エティアス)の有効期間内であれば何度でも対象国に
渡航することが可能です。
ただし、パスポートの有効期限が切れてしまう場合は、パスポートの有効期限日を以てETIA
S(エティアス)も失効となりますのでご注意ください。

ETIAS(エティアス)対象国:30か国(2024年1月現在)

Flag_of_Iceland アイスランドFlag_of_Italy イタリアFlag_of_Estonia エストニアFlag_of_Austria オーストリアFlag_of_the_Netherlands オランダ
Flag_of_Cyprus キプロスFlag_of_Greece ギリシャFlag_of_Croatia クロアチアFlag_of_Switzerland  スイスFlag_of_Sweden スウェーデン
Flag_of_Spain スペインFlag_of_Slovakia スロバキアFlag_of_Slovenia スロベニアFlag_of_the_Czech_Republic チェコFlag_of_Denmark デンマーク
Flag_of_Germany ドイツFlag_of_Norway ノルウェー ハンガリーFlag_of_Finland フィンランドFlag_of_France フランス
Flag_of_Bulgaria ブルガリアFlag_of_Belgium ベルギーFlag_of_Poland ポーランドFlag_of_Portugal ポルトガルFlag_of_Malta マルタ
Flag_of_Latvia ラトビアFlag_of_Lithuania リトアニアFlag_of_Liechtenstein リヒテンシュタインFlag_of_Romania ルーマニアFlag_of_Luxembourg ルクセンブルク
ETIAS(エティアス)導入後は、サンマリノ、モナコ、バチカン、アンドラへ入国する際もETIAS(エティアス)
 申請が必要です。いずれの国もETIAS(エティアス)対象国からの入国が条件となります

安全情報

Ministry of Foreign Affairs of Japan

危険・スポット・広域情報

tabiregi

海外安全情報無料配信サービス
在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、「たびレジ」

への登録をお願いします。

日本との時差

通常時間

タイムゾーン名称EET 東ヨーロッパ時間
協定世界時との時差UTC+2
日本との時差JST-7
日本との時差は7時間です。日本の方が時間進んでいます。

時差比較表

現地時間
(EET)
01234567891011
121314151617181920212223
日本時間
(JST)
789101112131415161718
19202122230123456
協定世界時
(UTC)
22230123456789
101112131415161718192021

サマータイム
 夏時間、デイライトセービング Daylight Saving Time(DST)

タイムゾーン名称EEST 東ヨーロッパ夏時間
協定世界時との時差UTC+3
日本との時差JST-6
日本との時差は6時間です。日本の方が6時間進んでいます。
サマータイム期間開始日:3月最終日曜日 AM3:00〜、終了日:10月最終日曜日 〜AM4:00
時間はすべてエストニア時間です

時差比較表

現地時間
(EEST)
01234567891011
121314151617181920212223
日本時間
(JST)
67891011121314151617
181920212223012345
協定世界時
(UTC)
212223012345678
91011121314151617181920

大使館

エストニア共和国大使館
Embassy of the Republic of Estonia in Japan

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-6-15